みなさんはお日様が出ている日は好きですか?
ポカポカして過ごしやすく、絶好の行楽日和かと思います。
しかし、気持ちがいいあまり長時間太陽をあびてしまうと肌が老化する恐れがあります。
太陽からは紫外線と呼ばれる太陽光線の一種が出ています。肌に入り込む性質があり、肌の奥まで入り込むことで細胞を傷つけていきます。
細胞が傷つくことで肌が老化してしまい、シミやしわ、たるみなどを引き起こすことがあります。
また、紫外線が一番当たるのは頭皮や髪になので、そこにも悪影響を及ぼしてしまいます。
今回は、なぜ紫外線で肌が老化していくのか、その仕組みをご説明すると共に、肌の老化を防止するための紫外線対策をご紹介します。
紫外線が原因で肌が老化していくことを「光老化」という
紫外線が原因で肌が老化していくことを「光老化」と言います。
そもそも紫外線とは太陽光線の一つで、目で見ることのできない光線です。
紫外線は肌に入り込む性質があります。長時間浴びてしまうと肌の奥まで入り込み細胞を傷つけてしまいます。
細胞が傷つくと活性酸素という体のサビや酸化の原因となる老化物質が発生し、肌を老化させてシミやシワ、たるみなどをひきおこします。
紫外線は波長(空間を伝わる長さ)の長さによって異なり「UV-A」「UV-B」「UV-C」の3種類に分けられます。この波長が長いほど肌の奥まで入り込みます。
UV-Aは3つの中で一番波長が長く、真皮(肌の奥)にある細胞を傷つけます。シワやたるみを発生させたり、皮膚の免疫力を低下させる効果もあります。
UV-BはUV-Aに比べると波長が短いため肌の奥までは届きませんが、エネルギーが強いので肌の表皮(皮膚の一番上の層)にある表皮細胞を傷つけます。これによってシミやくすみを発生させます。
UV-Cはオゾン層に阻まれているため、地上まで届きません。
このように紫外線が肌に入り込むことで、肌を実年齢よりも早く老化させてしまうのです。
紫外線は頭皮や髪にも悪影響を及ぼす
頭部は顔の2倍以上の紫外線を浴びているため、顔や腕だけではなく頭皮や髪にも悪影響を及ぼします。
この章では紫外線によって頭皮や髪がどのように老化していくのかをご説明します。
抜け毛や薄毛
頭皮に紫外線を浴びることで、抜け毛や薄毛が起こりやすくなります。
その原因は、紫外線が頭皮に入り込み、毛母細胞(髪を成長させるための細胞)を傷つけてしまうからです。
この毛母細胞が傷つくことでヘアサイクル(髪が成長して生え変わる周期)が乱れてしまうため、髪が早く抜け落ちてしまったり、新しい髪が生えにくくなってしまったりするのです。
かゆみや嫌な臭いを発生させる
紫外線によって頭皮が乾燥してしまうと、かゆみや嫌な臭いを発生させる可能性があります。
頭皮にはホコリや紫外線などの外部の刺激から頭皮を守るバリア機能があります。
しかし、紫外線を浴びすぎると紫外線が入り込みバリア機能を傷つけてしまいます。これにより、頭皮の水分が蒸発するため乾燥に繋がってしまうのです。
乾燥はかゆみを招いてしまう可能性が高いです。
また、日焼けをすると炎症がおき皮脂を過剰に分泌します。
皮脂は紫外線に触れると酸化して、嫌な臭いを発生させます。
髪の色や質感が変わってしまう
髪に紫外線が当たると、色や質感(手触りなど)が変化する恐れがあります。
髪の内部には髪の色を作るメラニン色素という組織が存在します。
紫外線が髪に入り込んでメラニン色素を傷つけて分解することで、髪色が赤茶色や白色に変化する場合いがあります。
また、髪の表面のキューティクルが傷つくと、水分が蒸発して乾燥しパサパサになってしまいます。そのため、表面のツヤが無くなったりまとまりにくくなったりするのです。
それだけではなく、枝毛や切れ毛などの毛髪トラブルがおこりやすくなります。
老化を防ぐために紫外線対策をしよう
紫外線が出ているのは夏の暑い日や太陽が出ている時だけではありません。
冬や曇りの日など一年を通して降り注いでいます。
そのため常に紫外線対策をする必要があるので、光老化を防ぐために、対策方法をご紹介します。
日焼け止め
日焼け止めをこまめに塗ることで紫外線から肌を守ることが出来ます。
日焼け止めには様々な種類があるので、どれを選ぶべきなのか分からないと思います。商品によってAPFやPAの数値が違うので、その場面に合ったものを使うようにしましょう。
SPFとは、肌を赤くするUV-Bへの防御力を表すもので、日焼け止めを塗っていない状態に比べて肌が赤くなるまでの時間を何倍に延ばすことが出来るのかを数値化したものです。
この数字が大きいほど紫外線を長時間防ぐことができます。50以上の数字は50+とまとめて表記されています。
PAとは、肌を黒くするUV-Aへの防御力を表し、塗っていない状態に比べて肌が黒くなるまでの時間をどれだけ延ばすことができるのかを記号「+」で表しています。
PA+~PA++++の4段階で分類されています。
以下が場面別でオススメの日焼け止めの指数です。
- 洗濯物を取り込む、屋内にいる場合…SPF20・PA+~++
- 曇りの日や屋外で活動する場合…SPF30~40・PA+++
- 日差しが強い中で活動する場合…SPF50・PA++++
- 特に日差しが強い中で活動する場合や紫外線に弱い人…SPF50+・PA++++
紫外線を浴びない時でも指数が高いものを付けていればいいわけではなく、指数が高いものほど紫外線を防ぐことができますが、肌への負担が大きくなってしまうのです。そのため、場面に合った日y毛止めを使うようにしましょう。
また、一日一回塗るだけでは汗で落ちてしまい紫外線を防ぎきれません。
2~3時間と定期的に塗り直しをしましょう。ウォータープルーフの場合も油断せずに1~2回は塗り直しをしてください。
髪や頭皮に液状の日焼け止めを塗るのは難しいので、スプレータイプの日焼け止めがオススメです。
日傘
日傘を差すことで、肌への直射日光を防ぐことが出来ます。
最近は様々なデザインが展開されておりオシャレな日傘が多いですよね。
紫外線や日光を遮るためには日差しを通しにくいと言われている黒や紺などの暗い色を選ぶようにしましょう。
また、日傘に施されているUV加工は効果が持続するわけではなく、使うごとに効果が薄くなってしまいます。
そのため、定期的にUV加工スプレーを振りかけたり3年前後で買い替えたりしましょう。
帽子
帽子を被ることで頭皮や髪、顔への直射日光を防ぐことが出来ます。
キャップはつばが前にしかないので、後頭部や髪を守ることが出来ません。頭全体を守るためにはつばの広い帽子を選びましょう。
ポリエステルやウール素材は特殊なUV加工が施されていなくても、紫外線を90%以上カットすることが出来ます。
サングラス
紫外線は肌だけではなく、目からも吸収されるのでサングラスをして目元を守りましょう。
日傘は暗い色を選ぶように言いましたが、サングラスはその逆で色が薄いもの(茶色やクリア系)を選びましょう。
薄い色をオススメするのには目の仕組みが関係しています。
暗い場所にいると目の瞳孔が開いて光を吸収しようとします。そのため暗い色のサングラスでは、視界が暗くなってしまうので瞳孔が開いてしまいます。
この時、光だけではなく紫外線も一緒に吸収してしまうのです。
紫外線は正面からではなく、上や横から降り注いでくるので目元全体を守れるように大き目のレンズにしましょう。
紫外線を浴びすぎた場合のアフターケア
遊びに夢中になり紫外線対策を忘れてしまうことがるかもしれません。
悪化した状態を長引かせないためのアフターケアをご紹介します。
冷やして火照りを収める
日焼けは軽い火傷と同じ状態なので、冷やして火照りを収めていきましょう。
日焼けは紫外線による皮膚の炎症です。これを抑えるためには、日焼けした部分をしっかりと冷やしてください。
氷を皮膚に直接当てると肌にダメージを与えてしまうので、氷嚢や濡れたタオルを使用して火照りが収まるまで冷やしましょう。
保湿をする
火照りが落ち着いてから潤いを与えるために保湿をしましょう。
紫外線を浴びると乾燥を招いてしまうので、乾燥を防ぐために保湿が重要になります。
顔や体には、化粧水や保湿クリームを使用してください。コットンを使って付けると肌への刺激となってしまうためなるべく手で付けるようにしてください。
頭皮には、育毛剤やスカルプローションを使いましょう。育毛剤には保湿成分が含まれているので、頭皮や髪に潤いを与えてくれます。髪に潤いを与える場合はヘアローションやトリートメントを使用しましょう。
日焼けにはビタミンCが良いと言われていますが、ビタミンC誘導体が入っている化粧水は美容効果が高い分刺激が強いので肌が荒れてしまう可能性が高くなります。そのためビタミンCを使うのは数日間をあけてからにしましょう。
水分補給をして体内を潤わせる
紫外線を浴びると表面だけではなく体内も乾燥してしまうので、水分補給をしっかりとしましょう。
また、疲労感がある場合は脱水症状の可能性が高いです。
そのため、表面を保湿して潤いを与えるだけではなく、水分を取り内側から潤いを取り戻すことも大切です。
ミネラルウォーターやスポーツドリンク、ビタミンC配合のものがオススメです。
肌のダメージに効果的な栄養素を摂取する
紫外線が原因となる肌のダメージに効果的な栄養素を摂取して体内からケアをしましょう。
肌の老化を防止するには活性酸素を抑えなければいけません。栄養素の中には活性酸素を抑えるための抗酸化作用が含まれているものがあります。それが以下です。
- ビタミンA
- ビタミンC
- ビタミンE
これらの栄養素は抗酸化作用以外にも肌に対する働きをします。
ビタミンAはかぼちゃやニンジンなどの緑黄色野菜に多く含まれています。抗酸化作用の他に肌の張りや弾力を保つコラーゲンの生成を促す効果があります。
ビタミンCはレモンやオレンジなどの柑橘系や緑黄色野菜などに含まれています。シミの原因であるメラニン色素を抑制したり、色素沈着を防いだりする効果があります。
ビタミンEはナッツ類やアボカド、大豆などに多く含まれています。血行や新陳代謝(細胞が生まれ変わること)を促す効果があります。
まとめ
紫外線が原因となり肌が老化してしまうことを「光老化」と言います。
肌に紫外線が入り込むと肌の奥や表面の細胞を傷つけてしまい、シワやシミ、たるみを招いてしまいます。
しかし、紫外線が悪影響を及ぼしているのは顔や体だけではなく、髪や頭皮にも悪影響を及ぼしてしまいます。
実は頭皮や髪は顔の2倍ほどの紫外線が当たっています。これが薄毛や抜け毛に繋がってしまう恐れがあるのです。
光老化を防止するには。紫外線対策をしっかりとしましょう。
紫外線は一年を通して降り注いでいるので、対策を怠らないようにしてください。