(見出し)
新学期に大コケ!?
勉強嫌いだった息子が
月々3000円のタブレット一台で
点数が爆上がりした秘密とは?

小学校低学年のママさん達
普段こんな悩みがありませんか?
・全然家で勉強してない…
・学校の授業についていけなささそう
・スマホで動画やゲームばっかり

やっぱり子どもの成績が悪いのは
普段勉強してないから!なんて
決めつけて怒ったりしていませんか?

それ、実は大きな間違いなんです!

実際に、私の息子にも同じように
怒ってしまったり…なんてしていましたが
ある方法を使うだけで息子の成績がみるみるうちに伸びて
いまでは100点を連発するように!

どうやったのか、気になるママもいらっしゃいますよね!
そこで今回は、アンケートに答えていただいたママさん限定で
特別に教えちゃいます!

見出し:子供が勉強しない理由はまさかの○○だった!?

普段ママ友と話しているとよく話題に上がるのが…

・うちの子は勉強向いてないから
・うちの子は地頭がよくないから
・うちの子は勉強が嫌いだから

これ、全部ただの決めつけですよ!

子供が勉強出来ない、したくない理由は
勉強のやり方が分かっていないから!

そのため、体育や工作など、やり方が分かりやすい教科の方が好きな子が
多いのではないでしょうか?

小学校低学年のうちは、学年が上がることで環境が変わり、
勉強に対する心理的なハードルが上がりやすくなります。

そのため、分かりやすく、楽しく、コツコツ続けられる勉強が必要不可欠なんです!

わかった、出来た、の成功体験を増やしてあげることで
子供に自信がつき、自然と勉強に向き合うことができるんです!

成功体験を積み重ねることで自然と成績も伸びていきます!

理解できる→問題が解ける→問題を解くが楽しくなる
のサイクルで、うちの息子も気づけば成績上位をキープ!

そんな私が使ったのが
「進研ゼミ」

この「進研ゼミ」は子供が「出来た!」を積み重ねる方法が凄いんです!

「進研ゼミ」 出来た!が増える秘訣①
・実力に合わせた学習をスタートできる
基礎から思考力問題まで幅広く対応しているので、学力に合わせて調整可能!

しかも、AIが児童で個別カリキュラムを提案してくれるので
親が一緒にカリキュラムを考える…なんてことはしなくてOK

「進研ゼミ」 出来た!が増える秘訣②
・わかりやすい動画レッスン
解けなかった問題や分かりにくいポイントはタブレットでも
確認できるので躓きにくい!
「赤ペン先生」が褒めたり、励ましてくれるので自信に繋がる!

「進研ゼミ」 出来た!が増える秘訣③
・苦手を解消するための豊富なコンテンツ!
忘れたころにもう一度!忘れたころにもう一度解きなおして学習を定着させる!
過去の単元もおさらいし放題なので
得意な教科や苦手な教科に合わせて学年を超えて学べる!

「進研ゼミ」の魅力をまとめると…
(まとめ)

進研ゼミは魅力がたくさんなんです!

(ボタン)

進研ゼミは多くの方に選ばれ
そして多くの方にご満足いただいています。

(権威性)

さらに、お客様からこんなにご満足頂いています

(インスタ口コミ)

勉強するのは親じゃなく子供だから
子供が楽しく、続きやすい通信教育を選びませんか?

まずは無料資料請求で
お子さんと進研ゼミの相性をチェック!

(ボタン)

新学期まであと…
カウントダウン

新学期から遅れてしまうと
取り戻せるのは倍の時間がかかってしまいます…

低学年は学ぶことも少ないですが
中・高学年と続くにつれて
内容も難しくなり、スピードも早くなるので
学習習慣をつけるなら低学年の今のうち!

・このまま何もせず
うちの子は勉強できないからとあきらめるか

・勇気を出して行動して
小さいころから学習習慣をつけさせるか

選ぶのはあなた次第ですが、
まずは無料で資料請求してみませんか?

(ボタン)